エコな解体工事を実現するために必要なこととは?
こんにちは!株式会社ZEROです。
私たちは三重県鈴鹿市に拠点を置き、三重県、愛知県、岐阜県を中心に東海エリアで解体工事や大型機械、プラント設備の解体工事を手掛けております。
今回の記事では、「環境配慮型の解体計画」を始めとする解体工事の新しい取り組みについてご紹介いたします。
ぜひ最後までご覧ください。
環境配慮型の解体計画
解体工事は、単に建物を壊すだけの作業ではありません。
弊社では、地球環境を第一に考えるため、廃棄物の管理や、低公害車両の使用などを積極的に取り入れています。
解体現場で発生するコンクリートや鉄材を適切に分類し、リサイクルできる素材は新たな資源として活用していく計画を立てます。
仮設工事においても、製品の選定には環境負荷の低減を目指した資材を選び、現場における回収・処理を効率化しているのです。
素材のリサイクルと再利用の取り組み
素材のリサイクルに関しては、鈴鹿市や四日市市、津市をはじめとする地域の資源循環型社会形成に貢献するため、建物の解体時に発生する各種資材を選別し、再利用可能なものは業界内での有効活用を目指し、残材の減量化に挑戦しています。
具体的には、建築廃材からの再生砕石や、金属屑の精練、発生する木材のパネルへの再加工などを行っております。
緑化率の視点を取り入れた解体作業
解体工事の後に、敷地が更地になることはしばしばあります。
弊社では、その土地に対して、緑化を推進し、地域の環境美化に貢献しているのです。
緑化計画を十分に考慮し、建物があった場所に小さな公園を作る提案や、地域の植物を育てるための活動に参加するなど、地域全体の自然との調和を目指しております。
解体工事なら弊社にお任せを!
三重県内を中心に、愛知県や岐阜県の東海エリアにおいて、解体工事や大型機械、プラント設備の解体に対応しております。
お客様のご要望に応じた解体プランや再資源化に向けた提案をさせていただきますので、ぜひお問い合わせフォームよりご連絡ください。
解体工事に関するご質問やご相談もお気軽にお寄せくださいませ。
弊社では新たな人材を積極採用中!
現在、弊社は解体工事の分野で新たなスタッフを積極的に募集しております。
未経験の方も、イチから設備や作業について学ぶことができる環境です。
興味をお持ちの方は、ぜひ求人応募フォームからご応募ください。
一緒に弊社の未来を築いていきましょう。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。